最近、育毛業界で注目されているのが「プラセンタ」です。
人気テレビ番組『ホンマでっかTV』でも、女医さんが育毛として利用されていることが放送されて話題になりました。
今回はこのプラセンタについてご紹介し、育毛効果、副作用のリスク、他の育毛成分との違いなどについてご説明したいと思います。
目次
プラセンタ配合の育毛剤
プラセンタが配合されている育毛剤は、実際にいくつか販売されていました。
ただ、そのほとんどが「化粧品」に分類されているため、厳密にいえば育毛剤ではなく頭皮美容液という扱いになります。
化粧品とは、育毛剤のように効果が認められている有効成分が入っていない商品のこと。
育毛剤には入れてはいけない成分を入れることができる一方で、効果を実感できない…という方も多いです。
育毛剤を選ぶか、化粧品を選ぶかは人によって違いますが、育毛剤の成分に詳しい方はどっちを選んでも大丈夫。
自分でチェックして、よい成分が入っていると思う方を選ぶと良いです。
逆に成分についてはそれほど知識がないという場合、まずは育毛剤を選ぶことをお勧めします。
育毛剤なら厚生労働省が許可した有効成分が必ず入っているので、効果を実感しやすいです。
それでは、プラセンタが入っている育毛剤をいくつか紹介しておきます。
ベルタ育毛剤はナノ化しているからしっかり浸透する
プラセンタを配合した育毛剤の中で、唯一女性の抜け毛予防や薄毛に特化して開発されているのがベルタ育毛剤。
ベルタ育毛剤は、女性の薄毛対策として開発されているため、保湿成分や美容成分がたっぷり配合されています。
女性の頭皮は、男性に比べると皮脂腺が少ないため、乾燥しやすいといわれています。
頭皮の乾燥は、血行不良や痒みの原因となり、ひどくなると抜け毛にもつながってしまいます。
ベルタ育毛剤を使うことで、しっかりと頭皮の保湿ができるので健康的な頭皮環境へと導いてくれます。
また、ベルタ育毛剤は成分をナノ化(とっても小さくすること)しているため、しっかりと浸透しやすいのが特徴。
プラセンタなどの良い成分が入っていても、しっかりと浸透しないと意味がありません。
今回プラセンタ配合の育毛剤をいくつか調べましたが、しっかり浸透するよう工夫されているのはベルタだけでした。
無添加・アレルギーテスト実施済みだから、敏感肌で刺激が気になる方でも使いやすくなっています。
私も実際に使っていますが、化粧水のように少しとろみのあるテクスチャーで、ベタつきや嫌なにおいがないのでとっても使いやすいです^^
Deeperは海外でも話題の成分を配合しているから実感しやすい
Deeperは、ベルタとは違って化粧品(頭皮美容液)に分類される商品。
高級化粧品のようにボトルに入っていて、スポイトを使って頭皮に使うのが特徴的です。
Deeperには、「リデンシル」という海外メーカーが開発した毛髪成分を配合。
リデンシルには、それ一つで様々な効果が期待されているため実感できると好評です。
プラセンタ以外にも、2種類の成長因子を配合しているので、実感しやすくなっています。
成長因子っていうのは、医療現場でも使われている話題の成分で、最近注目されている方が多いです。
「過去に育毛剤を使ったけど実感できなかった」
「値段よりも成分の質が高いものを選びたい」
って方は、Deeperを試してみると違いを実感できるはずです。
プラセンタの育毛効果
プラセンタの育毛効果については、「ホンマでっかTV」にて直接頭皮に注射すると発毛効果があると言ったことからその効果が注目されるようになりました。
実際に放送された部分は、下記の動画をご覧になってみてください。
しかし、プラセンタと発毛の直接的な効果の因果関係は今のところ明確にはされていません。
血行促進し頭皮の環境が良くなる、髪の生まれ変わりのサイクルが正常化されるなどのように、結果的に良い効果へつながるためと考えられています。
育毛面の効果は、次のような点が主なものです。
- 血流促進
- ホルモンバランスを整える
- アンチエイジング
ひとつは末梢血流増量作用があります。
この働きで頭皮の循環血液量が増やすことができます。
細胞分裂を活性化させ、毛母細胞への栄養は血液によって運ばれるので、血流がよくなることでより栄養が頭皮の奥深くまで浸透することになります。
育毛へとつながります。
もうひとつは、ホルモンバランスを整えること。
男性ホルモンが過剰に分泌されることで薄毛の原因物質が生成されます。
そして女性は、出産後にホルモンバランスが乱れてしまうことにより、抜け毛が増えます。
またこれでお肌の乾燥などもおこります。プラセンタはこのような状態の回復にも活用されています。
そして抜け毛や薄毛の原因である、皮膚、頭皮の硬化、老化に対策するアンチエイジングに効果があるのもその一つです。
当初は女性の美容目的で使われ始めたプラセンタが現在では育毛目的で使われるようになりました。
その他の効果
プラセンタには、育毛をはじめ、次のような様々な効果が注目されています。
- 自律神経、ホルモンバランスをよくする
- 組織の回復
- 免疫機能を高める
- 抗アレルギー効果
- 抗炎症作用
- 新陳代謝を高める
美容効果
これらの効果を活用して、美容目的としては次のような効果があげられます。
プラセンタには美白やしわ対策の効果です。
プラセンタエキスは美白成分の一つとしてシミを薄くする効果から美白化粧品に配合されるようになりました。そして美白効果だけでなく、肌のキメを整え、正常なターンオーバーを促すこともあります。
コラーゲン生成を促すのでシワやハリにも効果的です。
肌の深層の部分で、コラーゲンを生成する繊維芽細胞が活性化する効果があります。これによりコラーゲンが作られ、美白やシワに効果をもたらします。
日焼けなどによりできた活性酸素は、お肌の細胞にダメージをあたえるものです。
プラセンタはこの活性酵素の働きを抑制する働きがあります。活性酸素はコラーゲンや細胞を破壊し、お肌の老化を招く原因となります。これをおさえる働きがあるプラセンタはまさにアンチエイジングにもよい成分であるといえます。
プラセンタは、肌の深層の真皮にある繊維芽細胞を活性化させる線維芽細胞増殖因子コラーゲンを生成にも効果があります。
このようにプラセンタにはお肌を整え美しく見せるためには大切な、美白、シワ、キメなどにとても効果がある成分と言えます。
抗アレルギー・抗炎症作用
そして抗アレルギー作用や抗炎症作用もあります。抗アレルギー作用は、様々なアレルギー疾患のある方、ハウスダスト症候群や花粉症、アトピーなどの方にも最適です。
アレルギーは、大気、物質などを様々な外界の異物に対しておこる反応です。これらに免疫機能が働き、過剰反応をするとお肌にとっては、痒み、痛み、肌荒れ、炎症などが起こりやすくなります。
頭皮にも同じことが起こります、頭皮に痒みを感じたり、肌の炎症が起こることもあります。
そのような方でもプラセンタには抗炎症作用があるので効果的です。
日焼けなどでの炎症にも細胞を鎮静化する効果がありまので、日焼けによるお肌のほてりや、赤く変色した状態の時にプラセンタを塗るとほてりが抑えられます。
お肌に良いことはもちろん、免疫活性化により、人間の体の免疫系の成長因子を活性化させる働きもあります。
免疫力を高め例えば外部のウイルスに侵されると風邪をひきやすくなりますが、そのようなことにも良い効果があります。
さらに美容には大敵の便秘などにもよい効果があります。そして生理不順などにも良いと言われているので、女性のお体をトータルでサポートしてくれるのがプラセンタです。
プラセンタの副作用
プラセンタは副作用がほとんど心配いらないのがメリットと言われています。
しかし摂取後に一般的なお薬に見られるような眠気、腹痛などが起こる場合もあります。用量に注意して摂取するようにしましょう。
プラセンタの種類
プラセンタと一言でいっても、実はプラセンタにもいくつか種類があります。
大きくわけると、動物性プラセンタと植物性プラセタがあります。そして動物性とは別に人プラセンタがあります。
育毛剤や頭皮美容液に配合されているプラセンタは、馬が使われることが多いです。
- 豚プラセンタ
- 羊プラセンタ
- 馬プラセンタ
- 植物性プラセンタ
- 人プラセンタ
豚プラセンタの特徴
豚プラセンタは、最もよく使われています。安価で比較的手ごろな価格な商品に含まれています。
反面、豚は病気にかかりやすく、予防接種のためのワクチンや薬剤を投与される機会が多いことから安全性にやや不安があります。そして成長因子の活性力は馬と比べるやや弱いとも言われています。
羊プラセンタの特徴@効果・安全性について
羊は人間の胎盤に近いアミノ酸組織を持っています。そのため体内への浸透が早く、悪い反応(発疹や炎症など)が起こりにくいところがあります。
豚プラセンタより免疫力が高く効果も高いです。商品としては海外の商品により含まれています。
馬プラセンタの特徴
馬プラセンタは、活性度が高く、安全性の高い高品質なプラセンタエキスだといわれています。
デメリットとしては、他よりも高価であるということ。馬プラセンタは豚よりも1.2倍ものアミノ酸を含有するともいわれています。
さらに、豚プラセンタには含有されていない次のアミノ酸を含むのも特徴です。「ヒスチジン」「フェニルアラニン」「メチオニン」「トリプトファン」「チロシン」「システイン」これらのアミノ酸は、馬プラセンタにのみ含まれているのです。
植物性プラセンタの特徴
植物には胎盤にあたる胎座という部分があり、そこから抽出した有効成分が、植物性プラセンです。抽出される主な植物としては、大豆、トウモロコシ、ライ麦、アロエ、クロレラなどがあります。
植物の胎座には発芽のための栄養分がたくさん含まれているので、アミノ酸やビタミンももちろん豊富です。
しかし、植物性プラセンタにも欠点があります。それが、成長因子が含まれていないということ。
そのため、動物性プラセンタよりも、美肌や健康への効果は期待できないのです。
しかし植物性プラセンタは、動物性よりも安全性が高くなっています。馬や豚プラセンタとは違い、病気や生育時に使われた薬剤の心配をする必要がないのです。
人プラセンタの特徴
人間の胎盤から抽出されるので、安全面が高く、人体への親和性が高いので高い効果が期待できます。
しかし、現在、人プラセンタは薬事法により、化粧品や食品への使用できません。使用できるのは、医療機関などによる処方かプラセンタ両方が認可されている製薬メーカーのみの製造・販売のみです。
安全性が高いことと効果が高いことから多くの美容、健康面の利用が注目されています。
まとめ
プラセンタについてみてきましたが、特に女性にとってプラセンタが良いのは次のような特徴からです。
一つ目は、ホルモンバランスの調節機能があることです。
髪の毛のもととなるタンパク質は、アミノ酸の分子で構成されています。髪の主成分であるアミノ酸は、体内で合成できる非必須アミノ酸と、体内で合成されない必須アミノ酸があります。
合成できない必須アミノ酸は食べ物などで補う必要がありますが、プラセンタにはその必須アミノ酸が豊富に含まれています。
そしてホルモンのバランスを調節してくれるので、男性ホルモンが原因の男性性脱毛(FAGF)や、加齢によって女性ホルモンが減少することが原因の女性の脱毛症にも効果が期待できます。
二つ目は、副作用の心配が少ないことです。
例えば他の育毛効果のある医薬品、ミノキシジルやフィナステリドなどでは、一部副作用の恐れがある場合があるとも言われています。
特に、男性専用となっているものは妊娠中の女性が使用すると男の胎児の生殖器に異常を起こす心配もあり、女性の服用は禁じられていました。
このような点でプラセンタにはその心配がありません。プラセンタは安全面で女性にとって安心感があるので、女性でもあるいは男性でもどなたでも摂取できるのが魅力です。
三つめは、健康などにも良いことです。
ププラセンタは精神のバランスを整える作用があります。そのため睡眠改善などの効果も期待できるので、つまり髪の生成がされる睡眠時間がより良くなることで、育毛にも良い効果が表れやすいことになります。
免疫力も高まるので体調改善や精神的なストレスなども良いのもプラセンタの良いところです。