
女性用育毛剤を使うことで頭皮環境が改善されてくると、「育毛剤をいつまで使えばよいのか?」「育毛剤の使用を中止すると、また抜け毛や薄毛が酷くなるのか?」と気にされる方はとても多いです。
女性用育毛剤の使用をやめた場合、そのまま髪の毛をキープできる場合と、また抜け毛や薄毛が酷くなってしまう場合があります。
これは、抜け毛や薄毛の原因が大きく関わってくるので、一概にどのようになるのか、ということは決まっていません。
では具体的に、どのような場合は育毛剤をやめても大丈夫なのか、やめると薄毛が再度進行してしまうのか、について詳しく見ていこうと思います。
女性用育毛剤の使用をやめても大丈夫な状況とは
まずは、女性用育毛剤の使用をやめても比較的安心できる場合をご紹介していきます。
育毛剤を使って抜け毛・薄毛ケアの効果を実感できて中断しても大丈夫なのは、「出産後の抜け毛」です。
出産後は、女性ホルモンの関係で、一時的に抜け毛が大量に増えてしまう状態になるママさんがとても多いです。最近では、出産後の抜け毛ケアのために女性用育毛剤を使い始めて、しっかりとケアされる方も多いですね。
出産後の抜け毛ケアのために育毛剤を使っている場合、抜け毛が落ち着いてきたら育毛剤の使用を中止しても比較的問題はないと考えられます。
産後の抜け毛は、あくまでもホルモンバランスの乱れが原因ですので、産後数か月経てば、ホルモンバランスも整ってくるためです。
そのため、産後の抜け毛予防、抜け毛ケアのために育毛剤を使っているママさんは、抜け毛が落ち着いて数か月様子を見て大丈夫なら使用を中断しても問題ないでしょう。
参考:出産後の抜け毛に効く育毛剤選びの3つのポイント【実際に使った感想も紹介!】
抜け毛や薄毛が落ち着いてきて育毛剤の使用を中断しても大丈夫なもう一つは、「頭皮環境の悪化によって抜け毛・薄毛が酷くなっていた場合」です。
例えば、頭皮の乾燥が原因で抜け毛が増えてしまっていた場合は、育毛剤を使うことで頭皮環境が整い、乾燥が落ち着いていれば、使用を中止しても特に問題はありません。
こういった場合は、育毛剤の使用を中止したからといって、抜け毛や薄毛が再度酷くなることはあまり考えられないので安心してください。
ただし注意しないといけない点としては、頭皮環境を悪化させないように生活習慣などを見直すことです。
頭皮の乾燥で抜け毛や薄毛が酷くなってしまっていた場合、育毛剤をやめてまた頭皮が乾燥してしまうと、当たり前ですが抜け毛が酷くなってしまいます。
そのため、長時間エアコンの効いた部屋にいないようにしたり、頭皮マッサージや運動を意識することが必要となります。
女性用育毛剤の使用をやめると抜け毛が進行してしまう恐れのある状況とは
では次に、女性用育毛剤の使用をやめたことで、再度抜け毛が酷くなってしまうパターンを見てみましょう。
一つ目は、「更年期や加齢による薄毛」です。
更年期や加齢による薄毛ケアのために育毛剤を使っている場合は、できるだけ使い続けた方が良いです。
これはお肌のケアを考えてみてもらうととてもわかりやすいかと思います。
見た目年齢をいつまでも若くいるために、お肌のケアをやめることってないですよね。
更年期や加齢による薄毛もそれと同じで、いつまでも若々しい髪をキープするためには、できるだけ育毛剤を使い続けるのがベストです。
育毛剤をやめてしまうと頭皮ケアを何もしないことになるので、抜け毛が酷くなってしまう恐れがあります。
二つ目は、「FAGA(女性の男性型脱毛症)」の場合です。
生え際が後退したり、頭頂部のつむじ辺りが薄くなっているのは、FAGS(女性の男性型脱毛症)だと考えられています。
FAGAは、女性でも男性ホルモンの影響が強いと考えられているため、育毛剤を使って抜け毛・薄毛ケアできているなら継続して使う方が良いです。
育毛剤に含まれている脱毛の予防効果がしっかりと効いているわけですから、やめてしまうと、また抜け毛が増える恐れがあるためです。
参考:女性の男性型脱毛症(FAGA)の原因・対策方法を詳しく紹介
以上が、女性用育毛剤の使用をやめても大丈夫な場合と、やめないほうが良い場合です。
あなたの抜け毛や薄毛が酷くなってしまった原因を思い出して、どのように育毛剤と付き合っていくかを検討してみても良いですね。
女性用育毛剤をとりあえずやめて様子を見てみるというのも一つの選択肢です

育毛剤の使用をやめるべきか続けるべきかで悩んだ場合、一度使用を中止して様子を見てみるのも一つの方法です。
育毛剤の使用をやめて数週間から数か月様子を見てみてください。お風呂や洗面所での抜け毛は増えていないか、髪のボリュームは減っていないかなど、頭髪を確認します。
もし、使用を中止してから変化を感じている場合は、育毛剤を使っていた方が、頭皮ケアには良いということが分かります。
もし変化を特に感じられない場合は、使用を中止しても特に問題がないことが分かります。
このように、「育毛剤をいつまで続けらればよいのか?」と気になった場合は、一度中断してみるのも一つの選択肢となります。
女性用育毛剤は、使い始めるタイミングも大事ですが、抜け毛・薄毛ケアで実感した後も、いつまで続けらればよいのか、辞め時も難しいというのが正直なところ。
私個人の考えとしては、顔のお肌をケアするのと同じように、頭皮ケアとして育毛剤はできる限り続けていきたいと考えています。
顔は化粧水や美容液、乳液でケアするのに、頭皮はケアしないのってちょっと変だなって思ってしまうんですね。
また、女優さんなどは、歳をとっても髪のボリュームをキープしたり、艶々で若々しいですよね。
最近では、育毛剤を使っていることを公言されている女優さんもいるので、やっぱり頭皮ケアはしておいた方がいいんだろうなって考えています。
いつまで続けるのか?というのは、個人の考えが大きく出てしまうので、抜け毛や薄毛が酷くならないよう様子を見ながら考えていくのが一番ですね。
参考リンク:
女性用育毛剤の使用を中断しようとした場合、単に育毛剤の使用をやめるのではなく、まずは髪の毛に良い生活習慣を習慣づけてからやめることも大切です。
髪に良い生活習慣については、次の記事で詳しくお伝えしているので併せてごらんになってみてください。